引っ越し祝いのプレゼント|お祝いギフトを紹介

引っ越し祝いのプレゼントに最適な風水だるまセット

引っ越し祝いのプレゼント1

引っ越し祝いのプレゼント2

彼氏や友達が一人暮らしをする際のギフトにおすすめ

こちらの商品は、だるまのお腹に「福」の文字が書かれた、8体の小さなだるまがセットになった商品です。

よくある風水だるまは7体のセットですが、当店の風水だるまは「8体」でのセット商品となっています。

これはだるまに「七転び八起き」の意味があるからです。

8体はそれぞれ別の色のだるまが、1体ずつセットになっています。

こちらの風水だるまセットは、ご自分のためにお買い求めいただくのももちろん結構ですが、

「友達への引っ越し祝いの贈り物」

「友達が一人暮らしをする際のお祝いギフト」

「インテリア以外の新築祝いのプレゼント」

などとしてお買い求めいただくのもおすすめです。

☆色の意味について

8体のだるまの色の意味になります。こちらの色の意味はあくまで風水での色の意味になります。

白色のだるま:来福招福

赤色のだるま:病除招福

黒色のだるま:厄除招福

桃色のだるま:恋愛招福

金色のだるま:金運招福

緑色のだるま:合格招福

青色のだるま:安全招福

黄色のだるま:良縁招福

達磨の取り扱い通販サイトと紹介について

こちらの「風水だるまセット」は、「高崎だるま通販サイト鈴屋 公式サイト」にて、販売しております。
高崎だるま通販サイト鈴屋の公式サイトへ

記事のカテゴリー別の一覧

新築祝いのマナー

新築祝いのお返しのマナー

地鎮祭のマナー

上棟式のマナー

お祝いのマナーについて

おすすめなお祝いギフトについて

親しくしていた方や、なにかとお世話になっていた方が引っ越しをされる場合には、今までのお礼の気持ちを込めてお餞別を贈るとよいでしょう。

現金で贈っても構いませんが、品物で贈るなら「スリッパ」「テーブルクロス」「エプロン」などの実用品が一般的です。

国外に引っ越しをされる方には、「日本茶セット」「かつお節」「海苔詰め合わせ」「お茶漬けセット」などがよろしいでしょう。

お祝いの金額の相場について

国内への転居:金額の目安は2~3千円くらいです。

国外への転居:金額の目安は5千~1万円くらいです。

お祝いを贈るタイミングについて

現金ならば転居前に。

品物ならば、引っ越しをする先方の負担を考え、転居先に贈ります。

のしの書き方について

水引:紅白の蝶結び

のし:あり

表書き/上書き:「御祝」「御餞別」「引越祝」「御転居祝」

表書き/名前:上書きよりやや小さめの文字でフルネーム

お返し(内祝い)のマナーについて

餞別とは、遠くに旅立つ人や転任、移転する人へ、別れのしるしとして贈るもの。いただいた餞別に対してお返しは必要ありません。

のちのち、祝ってくれた人の身に同様の喜び事があったときには、忘れずにお祝いをすることが、お返しの代わりになります。

また、お祝いをいただいた人やお世話になった人には、お礼の挨拶状を出すのがマナーです。

はがきに「在勤中にお世話になったお礼」「在勤中の思い出」「新任地への意気込み」などを書き、お祝いや記念品をいただいた方には重ねてお礼の言葉を自筆で書き添えます。

「お金を包む 心を包む」より

「贈り物とお返しのマナー事典」より

「冠婚葬祭 お金とマナー大事典」より