上棟式の服装に関する施主の服装やマナーを解説

上棟式の服装について

施主の服装について

上棟式での施主の服装は、スーツやジャケットなどのフォーマルな服装で大丈夫です。

ただし、上棟式のあとに祝宴を開く場合は、ジャージの上やエプロンなども用意しておくとよいでしょう。

棟上げ式とは

竣工後も建物が無事であるよう願って行われるもので、厄払いも兼ねて行われます。仮に地鎮祭を省略しても、上棟式は行うのが普通です。

棟上げは、「上棟式(じょうとうしき)」「建前(たてまえ)」とも呼ばれています。

略式について

当日は、神主を招くのが正式ですが、最近では棟梁が代行するケースが増えてきました。

費用について

上棟式にかかる費用は、主に「上棟式の費用」と「宴会の費用」と「ご祝儀」を合わせた金額が目安となります。

上棟式の費用:1万~5万円

上棟式では、神饌料、飾り物一式、海の幸、山の幸などのお供え物に費用がかかります。

宴会の費用について

宴会の費用:5千~3万円

最近は乾杯だけで済ませ、持ち帰り用の缶詰めと清酒を用意して配ることも多いようです。

ご祝儀の費用について

ご祝儀:大工の棟梁に・・・1万~1万5千円(ただし、神主の代わりをしていただいた場合は、もう少し多くする)

ご祝儀:その他の工事関係者に・・・3千~5千円

贈る相手や、地方によって若干金額が変わってきますので、工事関係者に確認してください。

施主の乾杯の挨拶の文例について

ポイント:「粗餐」の代わりに、「形ばかりの席」「心ばかりの膳」などの言葉に言い換えてもよい。

本日は、せっかくの休日にもかかわらずお越しいただき、ありがとうございます。

上棟式というと大げさですが、ここまで工事が進みました。「今後はあまり騒音を立てることもなくなります」ということをご報告するつもりでお招きいたしました。

形だけの席ではございますが、いっとき、のどを潤していただいて、工事の進捗状況などをご覧いただければ幸いです。

なお今度の家は、いわゆる二世帯住宅で、現在近くに住んでおります両親も呼んで、いっしょに暮らす予定にしております。

これからは、地域の皆様には、老夫婦のことで余分なお手間をかけることが多少は減るのではないかと思っております。

以上、簡単ですが、上棟のごあいさつにさせていただきます。

「乾杯」

どうもありがとうございました。

「短いスピーチ実例集」より

「冠婚葬祭 暮しのマナー大百科」より

達磨の紹介について

新築祝いだるまの紹介

新築祝いの贈り物

新居祝いのプレゼント

新居祝いの贈り物

引っ越し祝いのプレゼント

引っ越し祝いの贈り物

妊婦への贈り物

商売だるまの紹介

新社屋お祝い品

新社屋の落成記念

新社屋の竣工記念

新社屋の完成記念

事務所の新築祝い

事務所の移転祝い

事務所の開設祝い

工場竣工式のお祝い品

記事のカテゴリー別の一覧

新築祝いのマナー

新築祝いのお返しのマナー

地鎮祭のマナー

上棟式のマナー