友人への新築祝いの相場など現金の送り方やお返しを解説

友人への新築祝いの相場について

お祝いの金額について

贈る相手・・・金額の目安

友人・・・5千~2万円

プレゼントを贈るタイミングについて

お祝いは新築披露の前日までに届けますが、間に合わない場合は当日持参します。その場合ほかのお客様にわからないよう、さりげなく手渡してください。

ご祝儀袋の書き方について

なお、祝儀袋の書き方は以下のようになります。

水引:紅白の蝶結び

のし:あり

表書き/上書き:「御新築祝」「御新築御祝」など

表書き/姓名:上書きよりやや小さめの文字でフルネーム

おすすめなプレゼントについて

インテリア・・・インテリア用品は、贈って喜ばれるお祝いの筆頭です。先方の都合がつけば、一緒に選ぶのがベストです。

食器・台所用品・・・本人の好みに合わせた、大皿などの食器や、鍋などの台所用品

日用品・・・スリッパやマットなどの日用品は比較的無難。観葉植物や花もオススメ。

酒類・・・新築披露当日なら、シャンパンやワイン、日本酒などを持参するのもよい。

商品券・・・親類や親しい関係であれば、新築をしたということでなにかとお金のかかるときですから、現金や商品券も喜ばれます。

【お祝いの品】商品券、時計、花瓶、傘立て、絵画、玄関マット、カタログギフト、観葉植物など

☆プレゼントの注意点

品物を贈る場合、品が重なったり、相手の趣味に合うかどうかということがありますから、親しい間柄ならば、希望を尋ねてから決めるのがよいでしょう。

絵画、書物などはインテリアに合うかどうかわからないため、新築披露での家の様子を見てから贈るとよいでしょう。もちろん、その際は先に事情を話しておきます。

おすすめ出来ないお祝いギフトについて

せっかく建てた家に火事を連想させるものを贈るのは、火事になってくれと言っているようなもの。ライターや灰皿、ストーブのほか、真っ赤な色のものも避けましょう。

内祝い(お返し)のマナーについて

新築祝いのお返しは、新築披露への招待がお返しになります。

新築披露に来られない人や、新築披露をしない場合には、お祝いの半額から3分の1程度の品物を「新築内祝」として贈ります。

なお、新築祝いの金額の目安は、以下のようになります。

相手と自分との関係により、若干金額が異なります。お返しの品を選ぶ際の目安になさってください。

お返しの相手・・新築祝いの金額の相場・・内祝いの金額の相場

親戚・・・1万~5万円 ←この金額の半額か3分の1

兄弟・姉妹・・・1万~5万円 ←この金額の半額か3分の1

友達・知人・・・5千~2万円 ←この金額の半額か3分の1

会社関係・・・5千~3万円 ←この金額の半額か3分の1

隣近所・・・5千~1万円 ←この金額の半額か3分の1

引っ越し祝いのマナーについて

☆餞別品について

親しくしていた方や、なにかとお世話になっていた方が引っ越しをされる場合には、今までのお礼の気持ちを込めてお餞別を贈るとよいでしょう。

☆金額の相場について

金額の目安は2~3千円くらいです。

☆プレゼントについて

現金で贈っても構いませんが、品物で贈るならスリッパやテーブルクロス、エプロンなどの実用品が一般的です。

☆のしの書き方について

水引:紅白の蝶結び

のし:あり

表書き/上書き:「御餞別」

表書き/名前:上書きよりやや小さめの文字でフルネーム

「お金を包む 心を包む」より

「冠婚葬祭 マナーの便利帖」より

「冠婚葬祭 つきあいとお金」より

達磨&縁起物の紹介について

新築祝いだるまの紹介

新築祝いの贈り物

新築祝いのプレゼント

新社屋お祝い品

事務所の移転祝い

事務所の開設祝い

工場新設のお祝い

商売だるまの紹介

新社屋の竣工記念

新社屋の落成記念

新社屋の完成記念

事務所の新築祝い

工場新設のお祝い品

 

縁起物の紹介

新居祝いのプレゼント

新居祝いの贈り物

妊婦さんへの贈り物

引っ越し祝いのプレゼント

引っ越し祝いのプレゼント

新築祝いの酒

引っ越し祝いの贈り物

引っ越し祝いの贈り物

新社屋の竣工祝い

新社屋の落成祝い

新社屋の完成祝い

猫好きへの新築祝い1

記事のカテゴリー別の一覧

新築祝いのマナー

新築祝いのお返しのマナー

地鎮祭のマナー

上棟式のマナー